■テザリング中の“ギガ”を節約したい――Windows 10 PCのデータ通信を抑制する方法
覚えておこう。
◯私事
スライド型のキーボードトレイが欲しい今日このごろ。
徒然なるままに書かれる内容
■テザリング中の“ギガ”を節約したい――Windows 10 PCのデータ通信を抑制する方法
覚えておこう。
◯私事
スライド型のキーボードトレイが欲しい今日このごろ。
■GoogleやNetflixが主導するビデオコーデック「AV1」が正式リリース、4Kストリーミングの普及に期待
動画が軽くなるのはいい事ですな。
しかし、圧縮技術って進歩するものですね。
まだ削れるところがあるんだ。
■「Microsoft Excel」に新たなデータの種類追加へ–地理情報や株価
Accessとくっつけちゃえばいいのに
■「世界初」で「世界最高性能」、ルネサスが28nm車載マイコンをサンプル出荷
急に車用のマイコン性能があがってますよね。
枯れてないところはどうやって保証していくのか気になるところ。
■“アナログ技術大国”へと変貌する中国
この辺りの技術をリードし続けられないと技術大国日本は無理だよな。
というわけで、日本幻想が早々にも消えていきそう。
■書き換え100兆回、遅延ゼロで書き込めるFRAM
DRAMにデータ奥のめんどくさいから、開発としてはこれに置き換えて欲しいところ。
◯私事
花粉め。。。
効率がガクンとおちる。。。
■ノジマ、動きに強い4K/HDR液晶テレビ。49型59,800円~の“ハンサム家電”
やすい。
欲しいけど、これ系統ってすぐに売り切れちゃうのよね。
■アップル新製品イベントは日本時間3月28日0時から。ウワサの低価格iPadはPencil対応か
そろそろ時期だと思ってました。
◯私事
空気清浄機が欲しい。。。
CP+2018に参加してきた。
今年は各社大人しい感じでしたね。
被写体におねーちゃんが減ってきてるのが印象的だろうか。
まぁおねーちゃん目当てのカメコはいっぱいいましたけどね。
■Nintendo SwitchをハックしてLinuxタブレットに変えた猛者が登場
動かした自己満足だけだと思うんだよな。
SwitchでLinux動かすメリットってなんだよ。
そう考えると、クラックに応用されるだけでスゲー迷惑。
■AppleはiPhoneを売るために中国ユーザーのiCloud全データを中国政府に差し出す
ダブルスタンダードという批判は仕方ないよね。
とはいえ、逆らうと売れませんからね。
なんとも嫌な政府だ。
■PLフィルターで反射をコントロールする
一個あると便利そうだよな、とは思うものの、そこまで街撮りしないので買っていない。
◯私事
相鉄線の延伸って、結構先だったのね。。。
2年ぐらい先かと思ってた。